煉獄級クエストにおける攻略の考え方(無被弾クリア向け)

■前提

ボスのHP=約30000程度
雑魚敵のHP=5000~5500程度

■必要になるキャラ・戦力

・道中分岐を単独でこなせるキャラ=1~2人
・ボスに大きなダメージを与えれるかつ全体技を持ったキャラ=4~5人

極端な話をするとこれだけである。
単独分岐で先手を取り雑魚に下限値で5500程度のダメージを与えることができるキャラと、ボスに下限値で6000程度のダメージを与えることのできるキャラ。
これをイベント毎に編成を考え最適な構成を組めるかどうかがボス1Tキルを考える上で重要になると思われる。

■道中の単独分岐について考察

そもそも何故道中分岐を一人でこなす必要があるかについては以下
①ボス部屋に5人PTを送り込み龍陣や稲妻等の陣形で一気に殲滅するため
②鈍足のキャラを入れた際でも陣形を維持し先手を取るため
(鈍足キャラも無双の腕輪装備で攻撃力を上げるため)

特に重要なのが①である。
これがやれないと話にならない。

分岐を誰に任せるか、については諸々意見もあるとは思うが、筆者は天帝術士を推奨したい。
全て準備が揃った状態であれば煉獄クエストにおける術士の火力は物理型に引けを取らず(というか無双装備じゃない物理型なら上回るレベル)、かつ必中のため事故の心配がない。
火の鳥、トルネード、うずしおの3種を限界まで改造して、それぞれに適応するデスティニーストーンと術適性装備、火力ロールを揃えた状態であれば耐性の無いモンスターなら最低でも5000以上のダメージを与えることができる。

■単独分岐以外の構成について考察

一言で言えばボスに大きなダメージを与えれる、かつ道中で最低限の範囲火力を持ったキャラが必要になる。
煉獄級のボスは防御力が高いため、一人頭6000のダメージは地味にハードルが高い。範囲火力については雑魚敵を2確取れればいいので、そのキャラに合わせた汎用全体技を限界まで強化しておけば特に困ることはないだろう。
以下、構成についての考察など。

①ボスに特効を突けるキャラ
→言うまでも無く重要である。ちゃんと装備やポイントを振ってロールを習得させておけば無改造でも8000程度のダメージは出してくれるので一人頭の火力としては十分以上である。

②防御デバフやパーティーメンバーの多くに攻撃バフ・術適性バフをかけれるキャラ
→煉獄級のボスは非常に防御力が高く、さらに防具を装備しているため物理攻撃への耐性が高い。ダメージを与えつつ味方の火力を上げる、ボスの防御や防御性能を下げれるキャラはかなり有用。

③単体・横断・縦断奥義を限界まで改造したキャラ
→現実的にそこまで強化が回らないのでハードルが高いが、1~2人いればボスを1Tで撃破するのがかなり楽になる。
横断・縦断奥義は覚醒すれば単体技とあまり差がないレベルの火力を確保でき、かつ道中や他のコンテンツでも有用なので個人的には横断・縦断奥義のフル改造をオススメしたい。

ちなみに確定防デバフは地味にかなり有用なのでたまには俺のことも思い出して欲しいものだな。
突冷複合属性じゃなくて冷単属性だったら良かったのに後先考えない運営の犠牲になってしまったのは俺だけではない。